じょうめん

じょうめん
I
じょうめん【上面】
物の, 上を向いた面。 また, 表面。 うわべ。
下面
II
じょうめん【定免】
江戸時代の徴税法の一。 年貢高を固定し, ある一定期間, 豊凶にかかわらず納めさせる方法。 年貢高は, 五年.10年.20年などある期間の平均をとって定められた。 享保(キヨウホウ)の改革で実施され, 以後全国に普及した。 定免法。 定免取り。
検見
破免
III
じょうめん【尉面】
能面のうち老翁をあらわす仮面の総称。 白式(ハクシキ)尉・黒式(コクシキ)尉・三光(サンコウ)尉・朝倉(アサクラ)尉・笑(ワライ)尉・小牛(コウシ)尉・石王(イシオウ)尉・悪(アク)尉などの種類がある。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Look at other dictionaries:

  • Кагоме кагоме — (яп. かごめかごめ) японская детская игра. Один из детей выбирается «демоном» («они», яп. 鬼、おに), он закрывает глаза и садится. Остальные дети водят вокруг него хоровод и поют игровую песню. Когда песня заканчивается «демон» называет имя того, кто стоит… …   Википедия

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”